政府が2025年までに数十万人規模を育成するそうですが、これはまた常駐SEが増えるだけでしょう。。
人工知能(AI)の人材を増やしていきたいそうですが無理がありません?
特に東京では、大量に生み出された基幹システムリプレースの常駐SEみたいになりそうですね。。
(過去の僕)
日本はエンジニアを使い捨てるので商流から考えよう
どう考えてもシステム開発は海外に発注したほうが安いですし、日本人はどんどん管理側に回らなきゃ。
僕の経験上、中国人はなかなか仕様通りに作ってくれないけど。
(しかも逆ギレしてくる笑)
それでもどんどん管理側の経験を積んでいかないと今まで通り日本は出遅れますよね。
システム開発が海外に発注するのがスタンダードになった時にみんなで仲良く学び始めるのかな。。
転職者がまたまた大量に増えちゃいますよ
せっかくSEのスキルを身につけても別の業界へ転職する人が止まらないですね。
久しぶりに僕の仲良くしている後輩に連絡したら、なんと鉄道会社に転職してました笑
意外でした笑
社内SEになればスキルを活かせたのに。
鉄道とか好きだったのかな?
夜勤もあるから大変そうだ。
英語ができればSEとしてのステージがあがるが代償は
相当優秀じゃなきゃ無理でしょうが、それでも外資系のSEは破格の年収のようです。
でも外国人の下請け扱いというかアシスタントが多いらしいので、なんだかやりきれないですね。
ここでもやはり管理経験が重要なんですかね。
IT業界のトップを商流から考える
やはり、IT業界のトップはどう考えても社内SE(情シス、コーポレートエンジニア)です。なぜなら商流のトップだからです。自社開発SEはあくまで社内SEに買ってもらう立場なんですよね。しかし、社内SEは「選ぶ側」です。
客先常駐SEだと、用意された水槽のなかで無理やり泳がされてる魚みたいなもんですからね。笑(実体験)
それでも活かせてない企業だらけの日本。そりゃ出遅れるわ~と嘆いてても仕方がない!!自分で道を作っていきましょう~(最近少しずつできあがってきた)
ITがわからない経営層が多いので道の作り方がわからないのでしょう。よく相談されるからわかりますが、想像以上に一般層はITがわかりません。知る努力もあまりできません。
そんななかでも、前向きに仕事を進めていこうとする管理職はいますので、社内SEに転職する際には、僕の社内SEの転職先は面接で見極める!失敗しないための5つのポイントの記事を参考に行動すれば回避できるはずです!
社内SEになり管理経験をして思った「更なる未来」
社外のシステム開発会社とのやりとりが多くなって痛感しますが、コーディングする機会は減る代わりに、他社をマネジメントする能力が重要になってきます。
前から言われてましたが、これはSEならどの分野でも同じで、他社をマネジメントする能力は重要だと思います。
(年収が上がらない理由にも直結)
ただ単にデスマーチの人海戦術のために、客先へ行って常駐SEをやっていたら、、。
かなり出遅れますね。
ってか転職するしかなくなる可能性も。。
他社ベンダーの管理以外は自分のやりたい方向へ向ける
基幹システムのベンダーさんにお願いしている以外では、インフラを強めて「働き方のこれから」を作っていきたいな~と思う日々です。Googleさんが働き方のこれからを提唱してますよね!
あなたは「時間」があるなら何をしますか?
僕は最近よく考え事をしています。時間に余裕のある生活にも慣れてきたからですかね。笑
ITでビジネスを加速させるのも楽しいし、テレワークに向けて色んな働き方に対応できるようにしていくのも楽しいし、やりたいことはたくさんあります!
自社のビジネスの業界がこんごどうなっていくか調べたりもするし、セミナーにも行ったり、最近だとウェビナーですね!
あなたは経験を積める環境にいますか?創れますか?
1人で作れるコードはたかがしれています。
それならば、何人かのSEに発注して自分は上流工程をやっていきましょう。
中小企業の社内SEは数人で構成されてます。
この数人で上流工程を回すことになるので、小規模なPJをいくつも回して経験を積んでいけます。
大変な時もありますが貴重な経験ですし、デスマーチほど体力的にも精神的にも辛くはありません。
むしろ自分達で『自分の会社のインフラを創ってる感』が凄いんですよ。
(現在進行形)
あわせて読んでほしい記事
システム開発PJを創造する
自社の基幹システムのリプレース以外でも、PJはいくらでもあります。
大抵の人は、商品作りをしている会社の社内SEになるでしょうから、物流部門(通称ロジ)がありますよね。
ここのカイゼンだってできるし、事務職はどこの会社でも必ずいるのでこの部分でもいいですよね。
マーケティング部門が求めるシステムは、さすがにパッケージの方がいいですけど。
(システム開発してる間にトレンドが変わるかも)
使い捨てエンジニアまとめ
またいつぞやの時代のように、転職サイトに常駐SEの求人が沢山並ぶのでしょうね。
(人工知能の)
うーん、なかなか時代は変わらないですね。
僕も乗り越えてきた1人ではありますし、あのころを経験していなければ、今の自分がないのも事実。
僕は7年もIT業界でSEを経験しましたが、3年も経験すれば十分だと思います。
あわせて読んでほしい記事
そこからは特別スキルアップもしないし、ただただ忙しかったですね。
管理側の経験はあまりなかったので、管理側を積んでいける環境に積極的に向かいましょう。
必ずスキルが身に付きます。
社内SEも会社によって当たり外れがあるので、見極めなければなりません。
そこらへんの話はコチラの社内SEの転職先は面接で見極める!失敗しないための5つのポイントが参考になると思います。
あわせて読んでほしい記事
システムエンジニアが残業代でない理由を真剣に考えたら納得した【サービス残業】
SIerの問題はビジネスモデル|希少なSEのキャリア戦略5つ
SESとは?IT業界全ての人へ!客先常駐SEが知らないホント